読書してもつまらない……そう感じた時は?

  このエントリーをはてなブックマークに追加

読書してもつまらない……そう感じた時は?

 

 

 

どうも、焦げまんじゅうです。

 

 

「最近読書をしてもつまらなくなった」。そう感じている方はいらっしゃいませんか?

 

 

実は私も、つい数か月前まではそんな感じだったのですが……こういう時って、無理に本を読んでも中身は入ってきませんよね。

 

 

かといって本を読まずにおいておくのももったいないし、どうしたものか……

 

 

今回は、そんな時の私なりの解決法をお教えします。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

無理に読んでも頭に入ってこない

 

 

 

 

小説だけでなく、哲学書やビジネス本など、とにかくどの本にも言えることですが……集中できないのに無理して読んだところで、ろくに内容を覚えられません。

 

それどころか、無理して読むことで逆に本が嫌いになることだって十分にあり得る話ですよ。

 

 

 

 

無理に読んだ結果、しばらくは本を見ただけで焚書したい衝動に駆られたここの作者は、多分頭おかしい。

 

 

まあ、そこまでいかんでも、活字に嫌悪感や不快感を覚えるくらいのことはあるかもしれんな


 

 

 

特にこういう症状は、好きだからではなく、自分の成功や人生経験のために読むことで起こりやすいのではないかなと思います。

 

本が好きな作者ですらこういう症状に苦しめられたわけですから、嫌いな人に起こらないとは言えませんね。

 

 

気合いと根性だけでは、こういった勉学はどうしようもありません。人から課せられた義務や仕事というわけでも無し、数日間読書から離れてみるのもいいかもしれませんよ

 

 

 

 

 

 

充電期間なのかも

 

 

 

 

とはいえ、単に離れてしまうだけではそのまま本の存在そのものを忘れ去ってしまい、結果積み本が増えてしまう事にもつながる可能性も大いにあります。
そこで、本から離れるときは、あくまでエネルギーを蓄えるための充電期間である、とでも思っておきましょう。

 

 

本から完全に離れるのではなく、あくまで一時期読まなくなる、という程度の気持ちに留めておくわけですね。

 

 

せっかくならば、どの本を途中まで読んだかをノーとか何かに書いておくのもいいかもしれません。

 

 

その後、また数日ほどしたら読み直してみるのです。

 

読書への理由のない嫌悪や拒否症状も、軽いものならば数日経てば治まるかも知れませんよ。

 

 

 

どのみち、読書に期限があることなど、そうそうないのです。ゆっくりまったり、自分のペースで読み進めるのが一番です。

 

 

さっさと読むことよりも、きちんと頭に内容を叩き込む方がよほど重要です。どうやっても叩き込めないのであれば、小休止を挟みましょう。

 

 

 

 

 

どうしてもダメな場合は、ちょっと時期を延ばしてみるのも……

 

 

 

もう読みたくなくてどうしようもない場合は、最終手段として、いっそ読むのをあきらめてしまうのも手かもしれません。

 

 

突然読みたくなくなって、どうしても本に手が付けられないという場合は、ちょっとエネルギーを損耗しすぎているのかも……

 

 

 

てなわけで、読書もほどほどに、他の刺激も取り入れてみましょう。

 

いささかもったいない気がしますが……それでも、ろくに為にもならない、身の入らない読書をするよりは幾分マシです。

 

 

もしかしたらどこかのタイミングでまた読みたくなってくるかもしれませんし、目いっぱい他の事をしてエネルギーを充填したら、またスラスラと読めるようになっているのかもしれません。

 

 

なんにしても、突然のマイナス感情やつまらなさというのは、エネルギー切れによって引き起こされていることがほとんどです。

 

 

数日の充電期間では足りない場合は、思い切って「どんな本を途中で投げたか」だけを覚えておいて、思い切って他の事をしてしまうのもいいですよ。

 

 

 

 

どうしても今読みたい! そんな時は……

 

 

 

 

好きで読んでいるならまだしも、何かを期待して読書をしている場合は、「どうしても今じゃなきゃダメなんだ」というケースもあるかもしれませんね。

 

 

そういう場合、まずは今開いているページを閉じ、見出しをパラパラとめくってみましょう。

 

 

興味のある見出しを探してみて、まずはそこから読み始めるのです。

 

特にノウハウや知識の為ならば、読みたくない本を読む場合もあるでしょう。そんな時に、この見出しから読む方法はおススメですよ!

 

 

理屈はいたって簡単です。「興味のないよりは、少しでも面白そうなところから読む方がハードルは低いよね!」と、こういう事ですね。

 

 

 

あまりに単純で幼稚な理由づけに見えるかもしれませんが……案外、興味本位での読書法や面白そうなところから始めるという方法、バカになりませんよ。

 

 

簡単な話、自分がやりたいような趣味(ゲームとかマンガとかその他諸々)と、上司に命令されて嫌々やるような趣味(接待ゴルフ、日曜大工などなど)。どちらがよりのめり込みやすいでしょうか?

 

興味の有無とか楽しむ余地があるかどうかは、その本が好きになるかどうか、ひいてはどこまで無理なく熟読できるかに直結します。

 

 

 

 

人間の興味ってのはバカにならんぞ。

 

仕事人間なんかは、たいてい成功するまで、ほぼ失敗するようなことを一日掛けでやったりするらしいからな


 

 

 

どうしてもとある本を今読みたいなら、その本を楽しむ余地を自分で探してみましょう!

 

 

順序に沿って嫌々読み進めるよりは、よほど楽しく読めますよ。

 

 

 

 

 

 

何をしても無理なら、もう合わないかも

 

 

 

何事もそうですが、本にも合う合わないはあります。

 

自分に合っている本を読むのならばいいですが、特に合わない本ばかりを読むとなると、それだけ苦痛ばかりが大きくなります。

 

 

「苦難は乗り越えてこそ」みたいな言葉もあるのでしょうが……乗り越えた先に成果や望んだ結果のない苦労に、意味などありません。

 

 

本でいう成果というのは、「楽しめた」あるいは「ためになった」と、このどちらかに絞られるでしょう。

 

 

楽しめない時、がむしゃらに読み進めても、あまり良い情報は得られないかもしれません。

 

 

というわけで、本を楽しめなくなったときは、

 

1.休む!

 

2.楽しみを探してみる!

 

 

このどちらかを試してみるのがいいのではないでしょうか。

 

 

なんにしても、別段仕事というわけでもなし。無理して隅々まで読む必要はありません。

 

ゆっくりまったり、落ち着いて楽しい読書ライフを堪能しましょう!

 

 

 

 

 

趣向を変えて、耳から入れてみる……というのも、面白い手段かもしれませんね。

 



 

このサービスは、本の内容を音読してくれるというものです。

 

 

目が拒絶反応を示したのならば、あえて耳から情報を入れてみる!

 

これもまた、普通の読書に飽和してしまったときに使える手段……かも。

 

ちょっとオススメ?

 

心の休ませ方

 

どうしてこんなに真面目に生きているのに報われないのか
気分のいい場所にいても気分が晴れない
誰も自分を認めてくれない

 

そんな人におススメの一冊です。

 

 


  このエントリーをはてなブックマークに追加

トップへ戻る