「今役に立つかどうか」で本を読むという事

「今役に立つかどうか」で本を読むという事

 

 

 

どうも、焦げまんじゅうです。

 

 

 

「知識はどこで役立つかわからない」という言葉がありますが……やはり人間、今すぐここで役に立つかどうかのような、その場での成果を求めてしまいますよね。

 

 

読書でも、今日や明日からさっそく何かが変わることを期待して、知識本や自己啓発本を手に取る人もいるかと思われます。

 

 

今回は、その人たちの読書法はどうかという点について色々と私なりの考えを述べていきましょう。

 

 

 

こういう読み方は間違いではない

 

 

 

極端な事を言うと、半端な知識を笠に着て威張るためとか、自分の勝手な都合を人に押し付けるための詭弁に使えそうな言葉を探して本を読むとか……こういう邪な思考で薄っぺらに本を読むでもない限り、読書の方法に間違いはありません。

 

 

私としては楽しむことが何よりだとは思っていますが……実は成功のために本を読むというのも、それが実行できるのならば間違いではないのです。

 

 

 

ただ、こういった読書法の場合、必要になってくる姿勢のようなものはあるのです。

 

 

 

 

 

「読んだ」だけで終わらせない!

 

 

 

成功のための読書では、まずこれが欠かせないことです。

 

 

本とは、読んだだけで幸せを運んでくるものではありません。やはり、読んだ後、できる範囲から実践していくのが何より大事なのです。

 

 

 

最近なぜかよく言われてる、マインドコントロールというやつだな!

 

本がいい結果を運んできてくれるんじゃない。

 

本を道標に、まずは試しにやってみるってな!!


 

 

ただ読んで「はい、終わり!」ではなく、「この本に書いてあったことを試してみる」事を念頭に置いて、読書をしてみましょう。

 

本はヒントになる事は書いてあっても、読むだけで成功するような事柄は記されていないのです。

 

 

 

 

書かれている内容を理解、記憶する

 

 

 

さて、実践するといっても、その内容をキチンと覚えておかなければ意味がありません。仮に覚えていたとしても、肝心なところがうろ覚えでは、逆効果にすらなり得ます。

 

というわけで、読んでいる本の言いたいことや、「なぜそうなるのか」といった要点をしっかり覚えておきましょう。

 

 

 

とりわけ、有効なのはメモを取ること。

 

メモ用紙に「これは重要だな」と思った事柄や、何やら使えそうな単語や方法などを書き記しておくのです。

 

 

「そこまでせんでも内容くらい覚えとるわい!」という人もいるでしょうが……意外なことに、読み終えてから少し経つと内容は抜け落ちるもの。

 

試しに、この間読んだ本の内容をきっちりと思い出し、声に出してみましょう。意外と抜けがあるものなのです……

 

 

 

 

アウトプットも大事な覚え方

 

 

とりわけ、内容をキチンと把握し、自分のものにするためには、アウトプットはいい方法ですね。

 

 

例えば、内容を人に話すだとか、日記やブログに書き記すだとか……そうやって、頭に入れた内容を外部に話していくのも、かなり有効な方法ですよ。

 

 

 

そうやってしっかり内容をアウトプットし相手に聞かせることで、自分もその内容をもっと正確に、きっちりと理解できるのです。

 

 

自分で話してて嘘くさい気がしますが……これ、本当ですよ。

 

 

 

作者も三国志知識を

 

別ブログにてアウトプット中

 

物覚えがかなり良くなった気がするぞ!


 

 

 

 

わからないところは素直に読み返すのも大事!

 

 

 

わからないところをうろ覚えの独自解釈で突っ走るのも、当然ながら一つの手ではありますが……せっかく本を買ったのならば、まずはその本の内容をしっかり理解してから独自法を探していくほうが間違いないです。

 

 

というわけで、アウトプットや実践をしているうちによくわからなくなった時は、その個所をもう一度読み直していきましょう。

 

 

読み直すことでより理解も深まりますし、不思議なことに、読み直すことで新しい発見があるかもしれません。

 

 

読書の醍醐味の一つに、読み直すことでようやく理解できる部分もあるというものもあります。

 

どうせなら1を理解するより2、2よりも3,4を理解したいですよね。そちらの方が、そのやり方が自分に合っているかどうかを判断する材料も多いです。

 

 

 

 

 

内容を理解するだけなら……

 

 

さて、ここからがちょっとした裏技。

 

こういった本は内容を理解し、実践するのが秘訣

 

 

こういった成功のための自己啓発本などは雑多な筆者の体験談なども多く記されており、その中から何が言いたいのかを理解しなければなりません。

 

 

 

そこで、成功のために本を読むというのならば、実のところもう一つ裏技的なものがありまして……

 

 

 

それがこれです。

 

ビジネス本要約サービス・フライヤー

 

 

 

こちらですと、登録無料で、成功のための様々な本を要約したブログを選んで読むことができます。

 

 

プロの人によって要約された内容ですので、冗長な体験談や回りくどい表現はすべてカット。

 

大事な内容だけをしっかり切り取り、本の言いたいことや伝えたいこと、あなたがその本を通じて知るべき内容だけをギッシリ詰め込んでくれているというわけです。

 

 

読みたい本がなければリクエストも可能とのことなので、成功への第一歩として、こういう要約のサービスを使っているのもいい手ですよ。

 

 

 

当然、あとで自分で本を読み直すのもいいかもしれんな。

 

 

まあ、あくまで手っ取り早く、わかりやすく本の内容を理解する手段と捉えてくれ





関連ページ

「本は読むべきだ!」 この価値観が読書をつまらなくする!
本は義務感で読むモンじゃねえ!! 成功者になるため、人間性を高めるため。そういう事のために他人に読書を強制する人間。あれこそが読書界の毒だと私は考えるのです。
本を読む時間は短いほうがいいの?速読主義は読書離れの一つの原因!
一番は、時間のない奴隷階級と言っても過言でない人たちが増えたことが原因ですがね。ここに対して徹底的に文句も言ってやりたいですが……趣旨が違うのでこの話はパス。
読む本のジャンルは何がいい? 読むべき本はこれ!
まあ、これ!と断言したところで、そこまで重要なジャンルって読み始めたうちはないも同然なんですがね。 一応、それでもためになりそうなのを見繕うなら……
時間がなくては本は読めない?読書時間の捻出方法!
読書って、とにかく時間のかかる印象がありますよね。本を読むための時間を捻出するのも、読書を楽しむうえで重要ですよ。
成功者と同じ本を読む
本を読むことの楽しさ! 解放感! これを知ってしまった人は、本の虫になっていくのです……
成功者の読書法3点!
成功している人は本を読む……などといいますが、彼らってどういう読書法をしているんでしょうか?
本を読むのは誰でも遅い。最初は自分のペースを大事にという話
本を読むスピードとか、ペースとか。そういうのに囚われている人って、結構多い気がします。私が言いたいのはひとつ。自意識高い系の妄言に振り回されるなかれ!
本を読むのに適した環境、場所はどこがいいのか考えてみた
本を読むにも、やはり適した場所でないとなかなか集中できなかったりしますよね。てなわけで今回は、どんな場所が集中できる読書環境なのか、焦げまんじゅうなりに考えてみたいと思います!
姿勢が悪いと負担が……本を読むときの最適な姿勢は?
本を読むとき、環境だけでなく、よい姿勢でいることも必要になります。じゃなきゃ、今はよくてもそのうち読むのが苦痛になっていくことも……
その人の数だけ方法がある! 読書も一緒!
おおよそ人は「速読が偉い」派と「一字一句逃さず頭に入れるのが偉い」派に分かれますが……どーでもええねん、そんなこと。
哲学書の読み方は「観」と「考」にあり!
哲学書って、たいていは読むのも嫌になるレベルで堅苦しいですよね。私もそう思う←
自己啓発本こそ「何か」が残らなければ意味がない?
自己啓発本を手にするという事は、生き方とか人生観を改革したい、見直したいという事ですよね?

ホーム RSS購読 サイトマップ